SSブログ

【画像】ローズヘアータランチュラ(チリアンコモンタランチュラ)とペット

Sponsored Link
鹿児島大学ローズヘアータランチュラが捕獲されましたよね。

大学のものではなく、「一体どこから?」といわれていますが、どうやらペットの入門用として有名な一種のようです。

・ローズヘアータランチュラの画像
チリアン.jpg
http://arkpet.ocnk.net/product/2252より引用)

ローズヘアータランチュラの生態


大きさ;6cm~10cmほど
生息地:チリ、アルゼンチン、ボリビアの乾燥地帯
寿命
 野生:3~10年(オス)、15~20年(メス)
 飼育下:2年以下(オス)、20年以上(メス)


雌に比べて雄の寿命が異様に短いですが、一説によると雌に自分の死骸を食べさせるためなんだとか。


・大きさはこのくらい
タランチュラ.jpg
http://bidders.co.jp/item/118568455より引用)

・脱皮するとこんな?
脱皮.jpg
http://blog.livedoor.jp/higemushi/archives/cat_50132119.htmlより引用)

ペットとして


チリやアルゼンチンなどに生息し、一般的にチリアンコモン(通称チリコモ)やローズヘアーという名前で流通する事が多いタランチュラの一種。

砂漠の近くに住んでいるためか、拒食をすることが多く、年に1~2回の食事しかとらなかった個体もいるなど、とにかく手間がかからず入門用の個体として有名なんだとか。

性格もおとなしく、控えめなサイズ。そして、価格も安いと初心者にも扱いやすくなっています。


唯一注意が必要な毒に関しても、タランチュラといえば毒グモのイメージが強いですが、実際には一般的なハチの毒よりも弱い毒しか持っていません。

そのため、せいぜい皮膚に炎症が起こる程度で、人間が死亡したケースはありません。

ただ、毒性が弱いといってもエサを与えるときはピンセットであげたり、夜に脱走しないように密封できる飼育ケースを使うなど注意が必要です。


今回鹿児島大学で捕獲された個体も、ペット用として飼われていたものが脱走したのでしょうか。


毒虫の飼育・繁殖マニュアル



タランチュラやサソリなどの飼育書は希少で、大体の奇虫飼育者は持っているそうです。

共通テーマ:ニュース

今日のみずがめ座流星群は、どっちの方角をみればいいの?

Sponsored Link
今日、7月29日はみずがめ座δ(デルタ)南流星群が最もよく見れるそうですね。

月明かりの影響なども少なく、好条件で見れるようなのですが、結局どっちの方角を探せばいいのでしょうか?

・クリックで拡大

星座.png
(http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/07/29/index-j.shtmlより引用)

みずがめ座流星群が見える時間や方角は?


ほぼ一晩中見れますが、時間は午後11時ころから2時過ぎが放射点が高く、見どころだそうです。

理由は、街の明かりが明るいので、星座の位置が高い方が観測しやすいからなんだとか。

ピークの時間には1時間に10個程度流星が見える可能性もあるので、今日は家族そろって夜更かししてみてはどうでしょうか?


そしてどの方向をみればいいかというと、みずがめ座は深夜は真南の方角に見えます。

ただしだから真南をみたほうがよいというわけではなく、流星はみずがめ座の方角だけとは限らないので、真南に限らず、夜空全体を見渡したほうがよいです。

方角はなんとなく意識する程度にして、月明かりや街の明かりが少ない暗い空の方角をみると、星が見えやすく観測しやすいです。


2014年夏の○○流星群の予定


   今日:みずがめ座δ(デルタ)南流星群
   明日:やぎ座α(アルファ)流星群
8月13日:ペルセウス座流星群
  18日:くちょう座κ(カッパ)流星群

ですが、月明かりの少ない新月である7月末に比べて、8月中旬は満月となってしまうので観測条件がよい今のうちに観測した方がよさそうです。



共通テーマ:ニュース
Copyright © まじめな時間 All Rights Reserved.
リンクフリー・ご自由にどうぞ
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。